
| 煉り上げた羊羹を特製木箱に流し込んでつくる風流な技法で製造する羊羹です。 |
| 作りたてのみずみずしさと、日が経つにつれて砂糖のシャリ感が増しますので、お好みの状態でお楽しみいただけます。 |
| 贈り物、引き出物としてお使いになる方も多い人気商品です。 |
| こちらの羊羹は日持ちがしません。なるべくお早めにお召し上がりください。 |
| こちらの商品は、別製注文、要予約品となります。ご希望の到着日の7日前までにご注文をお願いいたします。 |

| 伝統の櫻羊羹に丹波産白小豆をちりばめ、桜吹雪を表現し、繊細で高雅な風味、馥郁たる香り、正に時と技の結晶といえます。村岡総本舗の集大成をお届けします。 |
| 天皇陛下(当時 皇太子殿下)にお召し上がり頂きました。 |
| こちらの羊羹は日持ちがしません。なるべくお早めにお召し上がりください。 |
| こちらの商品は、別製注文、要予約品となります。ご希望の到着日の14日前までにご注文をお願いいたします。 |

| 年に6回のみ製造の最高品質の本煉り羊羹。厳選した備中産丹波種赤小豆と氷砂糖、徳島産和三盆糖を用い、丹念な手漉(てご)し製法で仕上げています。 |
| 寛政年間につくられた木箱入り羊羹を今に再現しております。あっさりした中にも深い味わいが楽しめます。 |
| 12月・1月・3月・4月・7月・8月の1日にお届けしております。 |
| 15箱以上のご注文の場合は、販売時期に関わらずご予約を承ります。 |
| こちらの羊羹は日持ちがしません。なるべくお早めにお召し上がりください。 |
| こちらの商品は、別製注文、要予約品となります。ご希望の販売月を備考欄に明記下さい。 |
お茶会からご贈答、ご自宅用まで幅広く利用されている流し箱羊羹の魅力

この二つの羊羹にもそれぞれの味わいがありますが、流し箱羊羹の「出来立ての味」は味わえません。普通の羊羹と違って予約販売で、量も600グラム以上からのため、なかなか初めての方、一人暮らしの方にはお求めにくい商品だと思います。
逆に言いますと、それだけ「珍しく貴重な羊羹」であるということです。大切な方へのおもてなしやご贈答、久しぶりに再会する知人との集まりという特別な日にお使いいただきますと幸いに存じます。

| 伝統的なバターカステラの技法を用い、淡白でありながら「また食べたくなる」と言うご意見をいただいております。 |
| 名前がめでたいことから結婚式の引き出物にもお使いいただいております。 |
| 製造日から21日間 |
| 販売受付期間 5日前までの要予約 |
| こちらの商品は、要予約品となります。 |
