創業明治32年 (1899年) 小城羊羹初祖 村岡総本舗

お知らせ

村岡総本舗 メルマガ

村岡総本舗だより8月号 No.287

――――――――――――――――――――――――――――――― ◆村岡総本舗だより(パソコンEメール版)◆ 令和7年 8月号  No.287 ―――――――――――――――――――――――――――――――   人気イラストレーターmaruikoさん描き下ろし「デザイン箱シリーズ」新作発売   令和7年7月村岡総本舗の小型小城羊羹デザイン箱シリーズに「蛍」「呼子のイカ」が加わりました。   デザイン箱シリーズは、小型小城羊羹の3種詰合せに羊羹、村岡総本舗そして佐賀県の思い出をイメージして創製されました。   初期の「羊」はようかん(羊羹)の名の由来となった「ひつじ」が描かれています。元々ようかんが羊の肉のスープであったことと羊羹の字の中には羊が3匹かくれ […]
Read More
アイキャッチ画像 メールマガジン

村岡総本舗だより7月号286号

――――――――――――――――――――――――――――――― ◆村岡総本舗だより(パソコンEメール版)◆ 令和7年 7月号  No.286 ――――――――――――――――――――――――――――――― 新しい姿のナッツ羊羹(小凾)が登場します!!     カシューナッツと伝統製法の本煉羊羹の取り合せで昨年10月13日にテレビ番組「行列 のできる相談所」に紹介され全国的に話題となっているカシューナッツ羊羹の小凾「ナッツ 羊羹」がこの度新しい姿でお目見えしています。   伝統製法羊羹、いわゆる伝統製法の煉羊羹は約250年前の京都で始まったといわれてい ます。文献では1771年の金沢、1784年の長崎に「ねりようかん」あるいは寒天を 用いた羊羹の記録があります。 […]
Read More
アイキャッチ画像 メールマガジン

村岡総本舗だより6月号285号

――――――――――――――――――――――――――――――― ◆村岡総本舗だより(パソコンEメール版)◆ 令和7年 6月号  No.285 ――――――――――――――――――――――――――――――― 第17回小城蛍の里茶会が開催されました!! ―――月刊文芸春秋に村岡総本舗登場―――   水無月6月ようかんのふるさと小城は蛍の乱舞の季節を迎えます。   5月25日第17回小城蛍の里茶会が開催されました。   令和元年第16回の小城蛍の里茶会は、同年の全国高等学校総合文化祭茶道部門が小城高校を 主管として開催されたことから、平成15年の15回から16年ぶりに小城の地で催おされまし た。 この年は元々櫻岡公園であった小城公園の有楽流茶筅塚が偶然ながら建立百年目 […]
Read More
アイキャッチ画像 お知らせ

「店頭受取」のサービスを始めました

「店頭受取」のサービスを始めました。       弊店オンラインショップよりご注文の際、直売店で受け取ることが出来るようになりました。   受取日の4日前にご注文頂きますと、お渡しもスムーズで、店頭での待ち時間も短くなり、大変便利です。   ご注文方法は次の通りです。 ①ショッピングサイトhttps://muraoka-sohonpo.com/でご購入の商品をお選びいただき、カートにお入れください。 ②お支払方法を選択します。 ③購入者情報を入力します。 ④「お届け先を追加する」を押すと、「お届け先情報の登録」の画面になります。 ⑤下にスクロールし、「お届け方法を選ぶ」で「店頭受け取り」を選び、受け取り店舗の情報等を入力します。 ⑥お支払方法 […]
Read More
アイキャッチ画像 メールマガジン

村岡総本舗だより5月号284号

――――――――――――――――――――――――――――――― ◆村岡総本舗だより(パソコンEメール版)◆ 令和7年 5月号  No.284 ――――――――――――――――――――――――――――――― 大阪・関西万博スタート!! いちごさんカステラサンド発売!!   大阪関西万博が4月13日スタートし、初日から大きな賑わいを示しています。   10年前の2015年世界初の食の万博、イタリア・ミラノ万国博覧会が開催されました。 その前年から出展予定の農水省食品産業センター認定の「本場の本物」に選定された村岡総本 舗は社長、副社長がミラノへ出かけ、パビリオンでのワークショップを実現しました。 30余の本場の本物の認定を受けた全国各地の伝統食品が紹介され、村岡総本舗はパネル […]
Read More